詳細情報
特集 教材研究の腕を磨く
2 テーマ別/教材研究の腕を上げるポイント
(12)授業記録や教師間の情報共有
書誌
数学教育
2021年1月号
著者
小林 廉
ジャンル
算数・数学/教育学一般
本文抜粋
Point1 授業観察アプリ“LessonNote”を活用する 授業記録や教師間の情報共有を図るためのツールとして,“Lesson Note”という授業観察用のiPadアプリが大変有効です。App Storeにて無料ですのでぜひ一度お試しください…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
1 「日常の授業」と「研究授業」の2視点で解説! 達人の教材研究法
生徒より先に教師が数学的活動を楽しもう!
数学教育 2021年1月号
1 「日常の授業」と「研究授業」の2視点で解説! 達人の教材研究法
日々の生活の中に教材研究を!
数学教育 2021年1月号
1 「日常の授業」と「研究授業」の2視点で解説! 達人の教材研究法
評価を意識した授業をしよう!
数学教育 2021年1月号
1 「日常の授業」と「研究授業」の2視点で解説! 達人の教材研究法
教材研究に3つの「比較」を位置付けよう!
数学教育 2021年1月号
1 「日常の授業」と「研究授業」の2視点で解説! 達人の教材研究法
「日常の授業」と「研究授業」の発想を変えよう!
数学教育 2021年1月号
一覧を見る
検索履歴
2 テーマ別/教材研究の腕を上げるポイント
(12)授業記録や教師間の情報共有
数学教育 2021年1月号
個別面談で注意したいこと
時間厳守と資料提示
心を育てる学級経営 2007年10月号
学年別2月教材こう授業する
小1教材こう授業する
100までのかずのけいさん
向山型算数教え方教室 2002年2月号
事例
行動観察シートとストラテジーシートを用いた気になる行動へのアセスメント
LD&ADHD 2006年4月号
やってはいけないこんな指導
許すこととこだわること その2
教室ツーウェイ 2010年9月号
一覧を見る