詳細情報
特集 アクティブ・ラーニングでスタート! 全単元の導入アイデアSPECIAL
3年
相似な図形
グループで協力して「同じ形」をかこう!
書誌
数学教育
2020年9月号
著者
三橋 和博
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
問題 右のような図形と「同じ形」の図形を,1人ずつ辺の長さか角の大きさを測り,グループで協力して,B4の紙にかきなさい。 『図(省略)』 授業をアクティブにするポイント…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
3年
多項式
因数分解ができる問題をつくろう
数学教育 2020年12月号
3年
平方根
いろいろな面積の正方形の1辺の長さを求めよう
数学教育 2020年12月号
3年
二次方程式
条件に当てはまる数を求めよう
数学教育 2020年12月号
3年
関数y=ax^2
グラフを動かして,バトンパスを考えよう
数学教育 2020年12月号
3年
相似な図形
正三角形を折って相似な図形を探そう
数学教育 2020年12月号
一覧を見る
検索履歴
3年
相似な図形
グループで協力して「同じ形」をかこう!
数学教育 2020年9月号
5 子どもの発言を引き出す小ワザ
@生徒の多様な考えをひきだす7つの小ワザ
数学教育 2015年2月号
実践「少年の日の思い出」のおすすめ単元計画と発問・交流プラン
「少年の日の思い出」の構造とチョウに着目した授業提案―比べ読みと心情曲線を用いて
国語教育 2025年1月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 14
低学年/「アップルチャレラン」
向山型算数教え方教室 2011年5月号
実践事例
短なわ・あや跳び系
(前後あや跳び)曲と一緒に跳んであや跳びを楽しもう!
楽しい体育の授業 2003年12月号
一覧を見る