詳細情報
ICTを活用した「主体的・対話的で深い学び」 (第37回)
GIGAスクールに夢を盛り込もう
書誌
数学教育
2020年4月号
著者
飯島 康之
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
昨年末に,いわゆるGIGAスクールの構想が政府から発表されました。令和5年度までに小中学校のすべての児童生徒に対して1人1台コンピュータを実現する施策です。急に提示された施策に対応するため,行政の担当者の方々はてんてこ舞いだったのと対照的に,学校現場の先生方からの反応はあまり聞こえてきません。しかし…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ICTを活用した「主体的・対話的で深い学び」 48
コロナ禍を乗り越えて次のステージへ
数学教育 2021年3月号
ICTを活用した「主体的・対話的で深い学び」 47
学校に「1人1台」のタブレットがやってくる
数学教育 2021年2月号
ICTを活用した「主体的・対話的で深い学び」 46
想定外の反応に合わせて流れを変えられる対面授業
数学教育 2021年1月号
ICTを活用した「主体的・対話的で深い学び」 45
考えさせたいことは何?
数学教育 2020年12月号
ICTを活用した「主体的・対話的で深い学び」 44
オンラインでの「普通」から次のステージを考える
数学教育 2020年11月号
一覧を見る
検索履歴
ICTを活用した「主体的・対話的で深い学び」 37
GIGAスクールに夢を盛り込もう
数学教育 2020年4月号
わたしのおススメ自作資料づくり
いろいろな意見から問題を考える力を引き出す資料
中学校/「何のための勉強」
道徳教育 2001年8月号
手をつなぐ―親と教師
保護者とつながるために
生活指導 2009年3月号
イラスト競演!向山型算数ハイライトシーン 13
すべての子にやさしい向山型算数、一部の子にやさしい問題解決学習
算数教科書教え方教室 2014年4月号
一覧を見る