詳細情報
特集 習熟・定着にガツンと効く指導のアイデア35
2 数量を文字,文字式で表すこと
8 カードゲーム(活動の工夫)
書誌
数学教育
2018年7月号
著者
三橋 和博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
■ 概要 生徒は,ゲームが好きである。筆者は,「正負の数カードゲーム」「カードバトラーF」「平方根カードゲーム」など,多くのカードゲームを開発し,数学の授業に取り入れている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
3 数式の用語,公式
10 アハ体操(活動の工夫)
数学教育 2018年7月号
1 計算
1 数の対戦ゲーム(活動の工夫)
数学教育 2018年7月号
1 計算
2 魔方陣づくり(活動の工夫)
数学教育 2018年7月号
1 計算
3 正負の数トランプ(教材・教具の工夫)
数学教育 2018年7月号
1 計算
4 限界へのチャレンジ(教材・教具の工夫)
数学教育 2018年7月号
一覧を見る
検索履歴
2 数量を文字,文字式で表すこと
8 カードゲーム(活動の工夫)
数学教育 2018年7月号
書評
『論理的な表現力の育成』(野口芳宏編・解説)
国語教育 2009年7月号
“単元を貫く言語活動”をやってみた実感(1)
「日本の神話カルタ」で子どもたちは単元を通して神話に親しむことができた
向山型国語教え方教室 2014年6月号
一覧を見る