詳細情報
特集 これでOK! つまずき頻発問題の指導アイデア集 数式・関数編
2年
(13)表から一次関数の式を求める問題(一次関数)
書誌
数学教育
2017年6月号
著者
高山 琢磨
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 2種類のばねA,Bにそれぞれおもり(xg)をつるして,全体の長さ(yp)を測りました。そのときの結果は次の表のようになりました(ただし,ばねの伸びはおもりの重さと比例するものとします…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
2年
B1次関数/1次関数の利用
2つのグラフの交点は何を表していますか?
数学教育 2018年6月号
2年
(14)グラフから一次関数の式を求める問題(一次関数)
数学教育 2017年6月号
2年
式の計算(どちらの面積が大きいのかを考えよう など3題)
数学教育 2025年9月号
2年
連立方程式(モデル図を用いて数を当てよう など3題)
数学教育 2025年9月号
2年
一次関数(兄が忘れ物を届けられなかったのはなぜ? など3題)
数学教育 2025年9月号
一覧を見る
検索履歴
2年
(13)表から一次関数の式を求める問題(一次関数)
数学教育 2017年6月号
特集 GIGAスクール 多様性に応じた個別最適な学び
〈提言〉発達障害の特性に応じた個別最適な学び
LD,ADHD&ASD 2022年10月号
一覧を見る