検索結果
著者名:
高山 琢磨
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全13件
(1〜13件)
条件を変えて再検索
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 Q&A 授業の悩み,解決します!―とっておきの克服法70
学び合い
Q 全員で議論できる課題,どうつくればいい?
書誌
数学教育 2019年1月号
著者
高山 琢磨
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
方法1 発言しやすい雰囲気をつくる導入課題から始める 議論が行われない授業では,往々にして教師が一方的に教え込む形になりがちです。「主体的・対話的で深い学び」の実現には,議論して自分の考えを他者と伝え…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 全単元の定番教材 思考をアクティブにする重要発問集
2年
B1次関数/1次関数の利用
2つのグラフの交点は何を表していますか?
書誌
数学教育 2018年6月号
著者
高山 琢磨
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 教材について 新学習指導要領では1次関数について,数学的活動を通して,「具体的な事象を捉え考察し表現する」力を身に付けることが求められている。すなわち,実生活の場面との関連を図りながら,思考力,判…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 すぐに使えて効果抜群! 数学的活動を10倍楽しくする教材&指導アイデア
1 数学的活動を10倍楽しくする教材アイデア
日常の事象や社会の事象から問題を見いだし解決する活動
「関数」の教材アイデア
書誌
数学教育 2018年1月号
著者
高山 琢磨
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.フードマイレージから環境問題を考えよう(1年・関数の利用) (1)教材 花子さんは,新聞に「政府,2030年度の温室効果ガス26%削減目標を了承」という記事を見つけました。温室効果ガスの大半は,二…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 これでOK! つまずき頻発問題の指導アイデア集 数式・関数編
2年
(13)表から一次関数の式を求める問題(一次関数)
書誌
数学教育 2017年6月号
著者
高山 琢磨
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 2種類のばねA,Bにそれぞれおもり(xg)をつるして,全体の長さ(yp)を測りました。そのときの結果は次の表のようになりました(ただし,ばねの伸びはおもりの重さと比例するものとします…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 これでOK! つまずき頻発問題の指導アイデア集 数式・関数編
2年
(14)グラフから一次関数の式を求める問題(一次関数)
書誌
数学教育 2017年6月号
著者
高山 琢磨
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 180Lの水が入った満水の状態の水そうから,ポンプを用いて一定の割合で水を抜いていく。水そうの水の量が半分になったところでポンプをとめ,水を一定の割合で入れていくと,20分で満水となった…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学習過程」からとらえる新時代の問題解決授業
2 「学習過程」を明らかにした問題解決授業の具体例
2年
A「関数」の授業の具体例
書誌
数学教育 2017年1月号
著者
高山 琢磨
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題(一次関数の利用) ある会社では,1日観光ツアーバスを運行しています。 @1台のバスを運行するためには,1日当たりガソリン代1万円,高速代1万円,人件費5万円,車体の原価償却費(車の修理代,車…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 こうすればうまくいく! 生徒が説明する活動
3 生徒が説明する活動を位置づけた授業づくりの具体例
(1)「ペアで説明し合う活動」を位置づけた授業づくりの具体例
3年 2つの円に内接する四角形の性質を探ってみよう
書誌
数学教育 2016年11月号
著者
高山 琢磨
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 授業の課題 図のように,2つの円O1,O2があります。2つの交点をC,Dとし,O1上に2点A,Bをとり,直線AC,BDとO2との交点をそれぞれE,Fとします…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 板書構想で見る言語活動のデザイン
1 板書構想で見る言語活動のデザイン
3年/関数y=ax2
円の性質の考察を通して関数y=ax2の接線の方程式を考えよう!
書誌
数学教育 2016年6月号
著者
高山 琢磨
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 言語活動のポイント ・ICTでの思考の過程が共有できるように,見やすく,わかりやすい表現を用いて板書を整理する…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 アクティブ・ラーニングの教材設計
4 生徒がのめり込む! アクティブ・ラーニングのおすすめ教材一覧
1年
A比例と反比例
書誌
数学教育 2015年12月号
著者
高山 琢磨
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 教材 右の写真は,ある日のガソリンスタンドで,ガソリンを入れたときの様子を撮影した動画のワンシーンです…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 アクティブ・ラーニングの教材設計
4 生徒がのめり込む! アクティブ・ラーニングのおすすめ教材一覧
2年
A一次関数
書誌
数学教育 2015年12月号
著者
高山 琢磨
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 教材 大地さんは,レイ・ブラッドベリ作の『華氏451度』という小説を読みました。華氏とは温度の単位だということはわかりましたが,華氏451度(451°Fと表す)が,私たちが日常で使っている温度の単…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 つまずきのポイントを押さえた関数の活用題指導
1 つまずきのポイントを押さえた関数の活用題指導
2年 一次関数
C給水と排水の問題
書誌
数学教育 2015年9月号
著者
高山 琢磨
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 高さ50pの直方体の形をした容器に,水が底から30pの深さまで入っています。この容器に蛇口Aから一定の割合で水を入れることができ,排水ポンプBからは一定の割合で排水することができます…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 グループの力を生かしたアクティブ・ラーニング
2 グループの力を生かしたアクティブ・ラーニングの具体例
3年
@関数y=ax2 主体的・協働的な学びを通して放物線の図形的性質を見いだす
書誌
数学教育 2015年8月号
著者
高山 琢磨
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 授業のねらい 実生活の中で起こる事象を魅力的な課題として提示し,それを数学に関連付けることで,生徒の思考や問題意識を刺激し,能動的な深い学びを実現する。本授業では,斜面の上にボールを転がす実験から…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 つまずきのポイントを押さえた数式の活用題指導
1 つまずきのポイントを押さえた数式の活用題指導
1年 方程式
C速さ・時間・道のりの問題
書誌
数学教育 2015年6月号
著者
高山 琢磨
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 太郎君は,家を出発して1q離れた学校へ向かいました。太郎君が忘れ物をしたことに気付いた姉の花子さんは,太郎君が家を出発してから6分後に自転車で同じ道を追いかけました。太郎君は分速70m,花子…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校運営研究
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る