詳細情報
特集 これでOK! つまずき頻発問題の指導アイデア集 数式・関数編
2年
(11)食塩水の濃度の文章題(連立方程式)
書誌
数学教育
2017年6月号
著者
伊藤 邦人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 食塩水の濃度に関する基本的な文章題 (1)問題 2種類の食塩水A・Bがあります。A100gとB300gを混ぜ合わせると濃度12%の食塩水ができ,A400gとB200gを混ぜ合わせると濃度7%の食塩水ができます。食塩水A・Bの濃度はそれぞれ何%ですか…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
2年
F確率
数学教育 2015年5月号
2年
平行と合同
知識・技能
数学教育 2025年10月号
2年
平行と合同
思考・判断・表現
数学教育 2025年10月号
2年
三角形と四角形
知識・技能
数学教育 2025年10月号
2年
三角形と四角形
思考・判断・表現
数学教育 2025年10月号
一覧を見る
検索履歴
2年
(11)食塩水の濃度の文章題(連立方程式)
数学教育 2017年6月号
子ども生き生き学習活動
【国語】「硬筆,書き初め 大キライ!」に寄り添う必殺技
学びの苦しさをアイデアで支えるおススメ教材
特別支援教育の実践情報 2021年11月号
地域の特色がみえる菓子
北海道の「十勝日誌」
大地の恵みと開拓の歴史がみえる 六花亭製菓の「十勝日誌」
授業のネタ 教材開発 2001年2月号
“習得・活用・探究”の学力像を解読する
授業の力点で考える―習得・活用・探究
社会科教育 2010年2月号
一覧を見る