詳細情報
特集 永久保存版必ず盛り上がる授業開きのネタ大集合
2 新しい世界に踏み出した生徒へ贈る 数学授業のファースト・メッセージ
1年
「算数」からワクワクする「数学」へ
書誌
数学教育
2017年4月号
著者
野々村 }二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
筆者は数学の授業開き,特に中学1年の授業開きでは,生徒たちがワクワク期待するような声かけを心がけてきた。次のような様子である。 1 算数と数学って,どう変わるの…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
生徒目線で考える 2,3学期単元のつまずきポイントと指導アイデア
1年
方程式
数学教育 2024年8月号
生徒目線で考える 2,3学期単元のつまずきポイントと指導アイデア
1年
比例と反比例
数学教育 2024年8月号
生徒目線で考える 2,3学期単元のつまずきポイントと指導アイデア
1年
平面図形
数学教育 2024年8月号
生徒目線で考える 2,3学期単元のつまずきポイントと指導アイデア
1年
空間図形
数学教育 2024年8月号
生徒目線で考える 2,3学期単元のつまずきポイントと指導アイデア
1年
データの分析と活用
数学教育 2024年8月号
一覧を見る
検索履歴
2 新しい世界に踏み出した生徒へ贈る 数学授業のファースト・メッセージ
1年
「算数」からワクワクする「数学」へ
数学教育 2017年4月号
跳び箱に必要な基礎感覚をつける「感覚づくりきょうだい運動」
跳び箱を使わない「感覚づくりきょうだい運動」
楽しい体育の授業 2024年1月号
子どもの心にジーンと響く言葉事典
【「私たちの道徳」編】
〔小学校高学年〕自由とわがままとの界は 他人のさまたげをなすと なさざるとの間にあり―福澤 諭吉(三十一ペ…
道徳教育 2016年2月号
プチアイデアで「絵はがきと切手」の授業にアクセント
話し合い場面
話し合いをハートメーターで
道徳教育 2020年1月号
新時代の評価方法・評価規準
評価方法の工夫
学習カード(自己評価表・相互評価表)を使って何を評価できるか
数学教育 2002年3月号
一覧を見る