検索結果
著者名:
野々村 }二
全11件(1〜11件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 永久保存版必ず盛り上がる授業開きのネタ大集合
  • 2 新しい世界に踏み出した生徒へ贈る 数学授業のファースト・メッセージ
  • 1年
  • 「算数」からワクワクする「数学」へ
書誌
数学教育 2017年4月号
著者
野々村 }二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
筆者は数学の授業開き,特に中学1年の授業開きでは,生徒たちがワクワク期待するような声かけを心がけてきた。次のような様子である…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 明日の授業がちょっと変わる指導の小ワザ30
  • 1 授業のつかみの小ワザ
  • AMath in Movies(映画の中に見る算数数学)のススメ
書誌
数学教育 2015年2月号
著者
野々村 }二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 映画『ラスベガスをぶっつぶせ』とモンティ・ホール問題 私はこれまで映画のワンシーン(数分程度)を算数数学の授業の導入部分で投影し,生徒たちの興味・関心を引き付ける小ワザとして使ってきた…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 パッと集中!“授業の導入”ネタ百科
  • 子どもも夢中!ICTを使った導入アイデア
  • “パソコン”を使った導入アイデア
書誌
授業力&学級統率力 2014年10月号
著者
野々村 }二
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
中学三年生の数学の「中点連結定理」の授業の導入で、私が取り上げるのは、次のような課題である。 △ABCの辺AB、ACの中点をMNとし、MNを結ぶ。次にMN上に点Dをとり、△DBCで同様にP、Qをとり…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 やる気に火をつけろ! 生徒を授業に引き込む指導スキル
  • 2 生徒が追究に燃える教材のつくり方,提示の仕方
  • C生徒の視覚にうったえる教材
書誌
数学教育 2014年4月号
著者
野々村 }二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
空間図形は自由に動かして見せる 現在,中学校現場には,デジタル教科書をはじめとして,様々なデジタル教材が導入されている。これらの教材をうまく提示できれば,生徒は前のめりになり,追究に燃えるだろう。本稿…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 そこが知りたい! 授業の組み立て方,流し方
  • 3 意外と悩む授業のこの場面 となりの教室はこうしている
  • まとめの時間は絶対必要?
書誌
数学教育 2013年7月号
著者
野々村 }二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
まとめの時間が絶対に必要であることは間違いない。29年間の教師生活で,導入,展開の後にまとめが入っていない学習指導案を見たことがない。まとめの時間は,授業計画段階では必要不可欠な要素である…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 生徒の“つまずき認知力”を上げる発問トレーニング
  • 2 ベテラン教師からのアドバイス 教師の“口ぐせ発問”を生徒目線で変換せよ!
  • 「よく見ろ」から「触って確かめよう!」へ
書誌
数学教育 2013年2月号
著者
野々村 }二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
私は,現職に就くまでの指導主事時代に,市教委の数学担当主担として(多い年では年間50本近くの)研究授業の指導助言をしてきた。その中で授業中の教師の発問で「ここを変えればもっといいのになぁ…」というツボ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 授業を見るならこの先生! (第11回)
  • 大阪府の数学科エースを紹介します
  • 「学ぶ意欲」を引き出す授業実践
書誌
数学教育 2013年2月号
著者
野々村 }二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 石原弘一先生「デジタル教科書の名手」(東大阪市立柏田中学校) 石原先生は,初任者ながら,現在私が最も期待している若手教師の一人である。彼が赴任した柏田中学校は,府や市の研究指定を数多く受けており…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “遅れがちな子”に成功体験=即効ウラ技
  • 検証!習熟度別授業“遅れがちな子”を救ったか? イエス?ノー?その理由
  • 中学校の先生に聞きました
書誌
授業力&学級統率力 2012年12月号
著者
荊木 聡・加藤 竜吾・中澤 和美・野々村 }二・桃ア 剛寿・森 裕司
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
壁を乗り越えるためには、それぞれの力に応じた「脚立」が必要である。過去の習熟度別学習の成功例は、その「脚立」を用意する教師の側の配慮(例えば、劣等感を持たさないクラス分け)と技術と熱意、その「脚立」を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “説明し伝え合う”数学的活動づくり
  • 【誌上シンポジウム】
  • 提案を読んで
  • “カオス状態の数学的発想”を引き出そう!
書誌
数学教育 2012年9月号
著者
野々村 }二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 江森氏の提言を読み終わった後,正直に言って強く頭を打たれた思いがした。というのも,これまで私は,指導主事時代に「数学が得意な生徒の発表会」「形だけの伝え合い」「問題解決終了後の解法発表会…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業の予想外場面→とっさの対応術
  • 4 冷や汗体験ドキュメント 予想外の“あの場面”を私はこう切り抜けた
  • 反比例のグラフは座標軸と平行!? 相似な図形の面積比は相似比の2乗!?
書誌
数学教育 2012年2月号
著者
野々村 }二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 私は現在教頭職の身で,自分が直接担当している授業はないが,時折校舎を巡回して,教室の様子を眺めるのが1日の中で最も楽しい時間だ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「発想力」を豊かにする面白問題コレクション
  • (16)『定理や公式に当てはめて考える力』を豊かにする面白問題
書誌
数学教育 2011年8月号
著者
野々村 }二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 中学数学では,ピタゴラスの定理や解の公式,円周角の定理など,数多くの興味深い定理や公式が登場する。果たして生徒たちは,これらを課題解決の有効なツールとして使いこなしているだろうか。また教…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ