詳細情報
特集 教科書教材で今日からできる問題解決的な授業づくり
2 教科書教材で今日からできる! 問題解決的な授業の実践プラン
A比例と反比例
書誌
数学教育
2016年7月号
著者
山本 克哉
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 同じ種類のコピー用紙25枚の重さを量ったら80gありました。このコピー用紙が1280gあるとき,コピー用紙は全部で何枚あると考えられますか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
1 段階別 問題解決授業がうまくいくコツ
(1)「問題把握」の段階
@全員に題意をつかませるコツ
数学教育 2016年7月号
1 段階別 問題解決授業がうまくいくコツ
(1)「問題把握」の段階
A問題を「考えてみたい!」と思わせるコツ
数学教育 2016年7月号
1 段階別 問題解決授業がうまくいくコツ
(2)「自力解決」の段階
@苦手な生徒を立ち往生させないコツ
数学教育 2016年7月号
1 段階別 問題解決授業がうまくいくコツ
(2)「自力解決」の段階
A得意な生徒を手持ち無沙汰にさせないコツ
数学教育 2016年7月号
1 段階別 問題解決授業がうまくいくコツ
(3)「練り上げ」の段階
@自分の考えをわかりやすく説明させるコツ
数学教育 2016年7月号
一覧を見る
検索履歴
2 教科書教材で今日からできる! 問題解決的な授業の実践プラン
A比例と反比例
数学教育 2016年7月号
小特集2 「苦手の克服」どんな助言をすべきか
漢字嫌いのA君が漢字を読むようになった
心を育てる学級経営 2001年10月号
地球と宇宙・理科の面白レッスン問題
雨とは
楽しい理科授業 2007年8月号
2 教科書教材で今日からできる! 問題解決的な授業の実践プラン
H三角形と四角形
数学教育 2016年7月号
小特集2 「苦手の克服」どんな助言をすべきか
スモールステップで苦手克服
心を育てる学級経営 2001年10月号
一覧を見る