詳細情報
特集 つまずき撃退!図形の入試定番問題を授業でこう扱う
1年
@15°や75°を作図する問題
書誌
数学教育
2015年11月号
著者
村井 快彰
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 15°の角を作図しなさい。 2 生徒がつまずくポイント(“作図”と“角度”の知識がつながっていない) 作図の単元の基本的な流れですが,垂直二等分線を学習したうえで,角の二等分線を学習するという順序が,ほとんどの教科書の進め方だと思います。そして,その説明には「線分ABの垂直二等分線の作…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
この雑誌の関連書籍
関連記事
1年
正負の数(4つの4で1から10をつくろう など3題)
数学教育 2025年9月号
1年
文字と式(碁石の数を工夫して数えよう など3題)
数学教育 2025年9月号
1年
方程式(手順を比較し、その手順のよさを説明しよう など3題)
数学教育 2025年9月号
1年
比例と反比例(傾きを変えて式を求めよう など3題)
数学教育 2025年9月号
1年
平面図形(基本の作図を使いこなそう など2題)
数学教育 2025年9月号
一覧を見る
検索履歴
1年
@15°や75°を作図する問題
数学教育 2015年11月号
一覧を見る