詳細情報
特集 つまずきのポイントを押さえた関数の活用題指導
1 つまずきのポイントを押さえた関数の活用題指導
2年 一次関数
@出会う時間と場所の問題
書誌
数学教育
2015年9月号
著者
中山 貴洋
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 Aさんは毎日,トレーニングのためにマラソンコースをランニングしています。 ある日,Aさんはいつものようにマラソンをスタートし,Aさんがスタートしたのと同時に,Bさんは折り返し地点からゴールに向かって歩き始めました…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 つまずきのポイントを押さえた関数の活用題指導
提言 関数の活用題指導は単元設計レベルで考える
数学教育 2015年9月号
1 つまずきのポイントを押さえた関数の活用題指導
2年 一次関数
A動点と面積の問題
数学教育 2015年9月号
1 つまずきのポイントを押さえた関数の活用題指導
2年 一次関数
Bグラフと図形の問題
数学教育 2015年9月号
1 つまずきのポイントを押さえた関数の活用題指導
2年 一次関数
C給水と排水の問題
数学教育 2015年9月号
1 つまずきのポイントを押さえた関数の活用題指導
2年 一次関数
Dダイヤグラムの問題
数学教育 2015年9月号
一覧を見る
検索履歴
1 つまずきのポイントを押さえた関数の活用題指導
2年 一次関数
@出会う時間と場所の問題
数学教育 2015年9月号
小特集 2008年夏季集会で何が話題になったか
全国公民科・社会科教育研究会/社会科教育研究センター/全国民主主義教育研究会/地理教育研究会/歴史教育者協…
社会科教育 2008年11月号
ミニ特集 8月・すぐに授業ができる!今月の単元計画
<低学年・マット運動>三つの技術を意識した指導で、無理なく定着させられる低学年の前転指導
楽しい体育の授業 2012年8月号
担任としてLD児・ADHD児への接し方―中学校
抑えたいか、許せないかを見極める
心を育てる学級経営 2006年3月号
特集の解説
学級が盛り上がる!“冬の体育イベント”16例
楽しい体育の授業 2014年1月号
一覧を見る