詳細情報
特集 つまずきのポイントを押さえた数式の活用題指導
1 つまずきのポイントを押さえた数式の活用題指導
2年 連立方程式
H速さ・時間・道のりの問題
書誌
数学教育
2015年6月号
著者
新田 正幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 速さ・時間・道のりに関する問題に対して,苦手意識を抱く生徒は少なくない。指導時数にも限りがあり,速さ・時間・道のりばかりに時間を割くわけにはいかない…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
1 つまずきのポイントを押さえた数式の活用題指導
2年 式の計算
E式による説明の問題(1)
数学教育 2015年6月号
1 つまずきのポイントを押さえた数式の活用題指導
2年 式の計算
F式による説明の問題(2)
数学教育 2015年6月号
1 つまずきのポイントを押さえた数式の活用題指導
2年 式の計算
G円錐の側面積の問題
数学教育 2015年6月号
1 つまずきのポイントを押さえた数式の活用題指導
2年 連立方程式
I割合の問題(1)
数学教育 2015年6月号
1 つまずきのポイントを押さえた数式の活用題指導
2年 連立方程式
J割合の問題(2)
数学教育 2015年6月号
一覧を見る
検索履歴
1 つまずきのポイントを押さえた数式の活用題指導
2年 連立方程式
H速さ・時間・道のりの問題
数学教育 2015年6月号
新教育課程へ向けての最終チェック 3
児童が主体的,創造的,発展的に学ぶ学習指導を確立しよう
楽しい算数の授業 2001年12月号
“あやふやな知識”を揺さぶる授業スキル 1
多様な視点から授業スキルを解きほぐす
楽しい理科授業 2009年4月号
今、この問題をどう取り上げるか“ネタ本&役立ちHP”
福祉を人気単元にするネタ本&HP
総合的学習を創る 2001年9月号
自作資料名人が語る“有名資料の作成秘話”
流行おくれ
道徳教育 2014年11月号
一覧を見る