詳細情報
特集 徹底追究!証明指導の10大問題
5 証明を読むことにかかわる問題
I自分で書いた証明を振り返り,誤りや不十分な部分を修正できない
書誌
数学教育
2014年9月号
著者
茅野 賢一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
図形の証明には多くの生徒が苦手意識をもっており,多くのつまずきが見られる。そのような生徒たちでも,自分の証明を振り返って誤りを見つけ,自力で修正できるようにしたい。そのためには,自分が書いた証明を読むときに,意識すべきポイントを明確にする必要がある…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 徹底追究!証明指導の10大問題
提言 学習指導要領の要請に応える証明指導
数学教育 2014年9月号
1 証明の意義にかかわる問題
@なぜ証明する必要があるのかが理解できない
数学教育 2014年9月号
1 証明の意義にかかわる問題
@なぜ証明する必要があるのかが理解できない
数学教育 2014年9月号
2 論理にかかわる問題
A結論を仮定として使ってしまう
数学教育 2014年9月号
2 論理にかかわる問題
A結論を仮定として使ってしまう
数学教育 2014年9月号
一覧を見る
検索履歴
5 証明を読むことにかかわる問題
I自分で書いた証明を振り返り,誤りや不十分な部分を修正できない
数学教育 2014年9月号
スマートボードを活用した英会話授業
学校の先生たちの写真を取り込んで,子どもが熱中する授業をつくる
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
一覧を見る