詳細情報
特集 “手で考える”図形の授業
LICTを利用した合同条件の指導
2年 ICTを活用した図形の性質の探究
書誌
数学教育
2013年9月号
著者
天野 久雄
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 教材について 生徒が作図や実測を通して考えたことを,デジタルテレビや実物投機,ノートパソコンなどを利用して発表させると,それを聞いている生徒にはとてもわかりやすくなる。例えば,三角形の合同条件について,「2組の辺とそのはさむ角」や「1組の辺とその両端の角」といった言い方をしないと合同条件が成り立…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
〔提言〕ハンズオン・マス
試行錯誤を経験し,考えることを楽しみマス
数学教育 2013年9月号
J図形の操作と言語活動
2年 三角形
数学教育 2013年9月号
K切って,並べて,作図して学ぶ四角形
2年 四角形
数学教育 2013年9月号
2 大きな遅れを招く基礎・基本でのつまずき 原因分析と“即効”補充問題
C数と式の簡単な文章題が解けない(1〜3年)
数学教育 2013年1月号
6 1学期末テストの問題例と問題作成のポイント
2年
数学教育 2011年6月号
一覧を見る
検索履歴
LICTを利用した合同条件の指導
2年 ICTを活用した図形の性質の探究
数学教育 2013年9月号
一覧を見る