詳細情報
教室でできる 特別ニーズをもつ生徒への授業サポート (第10回)
個別に評価!
書誌
数学教育
2013年1月号
著者
古澤 憲治
ジャンル
算数・数学/特別支援教育
本文抜粋
今回のテーマは,「個別に評価!」です。 教室の中には40人近くの生徒たちがいますが,「一人ひとりを個別に評価してやること」は大切です。しかし,一人ひとりをしっかりと見とることはとても大変なことで,困っておられる先生が多いのではないかと思います。特に最近は,自分中心の傾向が強い生徒が多いように感じら…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教室でできる 特別ニーズをもつ生徒への授業サポート 12
これからの特別支援教育のあり方!
数学教育 2013年3月号
教室でできる 特別ニーズをもつ生徒への授業サポート 11
ほめてほめて,ほめまくろう!
数学教育 2013年2月号
教室でできる 特別ニーズをもつ生徒への授業サポート 9
指示と確認はセット!
数学教育 2012年12月号
教室でできる 特別ニーズをもつ生徒への授業サポート 8
ヒマな時間を与えません!
数学教育 2012年11月号
教室でできる 特別ニーズをもつ生徒への授業サポート 7
スモールステップで!
数学教育 2012年10月号
一覧を見る
検索履歴
教室でできる 特別ニーズをもつ生徒への授業サポート 10
個別に評価!
数学教育 2013年1月号
プロンプト充実! 生成AI活用術
教材研究
道徳教育 2024年11月号
手立て別でみる「言葉による見方・考え方」を働かせる授業づくりのヒント
振り返りで「言葉による見方・考え方」を働かせる
「行為の中の振り返り」を大事にしよう
国語教育 2021年10月号
菊池省三監修 授業で使えるコミュニケーションゲーム 7
中学年/10月の授業で使えるコミュニケーションゲーム
授業力&学級経営力 2019年10月号
社会
社会は新聞写真から会話する
家庭教育ツーウェイ 2009年2月号
一覧を見る