詳細情報
特集 全国学力調査/PISAから探る 新しい学力像と授業づくり
コンピュータを問題解決に利用すること
書誌
数学教育
2010年10月号
著者
茂木 悟
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 育てたい学力像の分析 PISA調査は,「義務教育修了段階の15歳児が持っている知識や技能を,実生活の様々な場面で直面する課題にどの程度活用できるかどうかを評価(特定のカリキュラムがどれだけ習得されているかをみるものではない)」(2006年調査結果報告書より)することを目的として,2000年から3…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 全国学力調査/PISAから探る 新しい学力像と授業づくり
提言・全国学力・学習状況調査からみえてくるもの
数学教育 2010年10月号
特集 全国学力調査/PISAから探る 新しい学力像と授業づくり
提言・PISAから探る新しい学力像と授業づくり
数学教育 2010年10月号
特集 全国学力調査/PISAから探る 新しい学力像と授業づくり
文字式の意味を理解すること
数学教育 2010年10月号
特集 全国学力調査/PISAから探る 新しい学力像と授業づくり
目的に応じて等式を変形すること
数学教育 2010年10月号
特集 全国学力調査/PISAから探る 新しい学力像と授業づくり
文字式を用いて数の性質を説明すること
数学教育 2010年10月号
一覧を見る
検索履歴
特集 全国学力調査/PISAから探る 新しい学力像と授業づくり
コンピュータを問題解決に利用すること
数学教育 2010年10月号
エピグラフ
天皇制を起動させるハビトゥス
栗原彬「現代天皇制論」網野善彦編『天皇と王権を考える1人類社会の中の天皇と王権』(岩波講座、二〇〇二年)…
解放教育 2002年7月号
学年別・保護者会で全員を熱中させる知的で楽しい授業実践[11・12月]
5年
子どもの活躍できる場面を多くする実践
向山型国語教え方教室 2009年12月号
一覧を見る