詳細情報
特集 数学的な思考力を鍛えるキー発問一覧
一般化して考えさせる発問
書誌
数学教育
2010年9月号
著者
市村 耕治
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 新学習指導要領では,数学的活動の充実を図りながら基礎的・基本的な知識及び技能を確実に身に付けさせ,数学的な思考力・表現力を育て,学ぶ意欲を高めることが求められている。特に数学的な思考力・表現力を育てるのに必要なこととして,次の指導を充実させることが大切であるとされている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 数学的な思考力を鍛えるキー発問一覧
提言・発問を,研ぎすます―発問が「数学的に考えること」をはぐくむ
数学教育 2010年9月号
特集 数学的な思考力を鍛えるキー発問一覧
数・式の性質に気付かせる発問
数学教育 2010年9月号
特集 数学的な思考力を鍛えるキー発問一覧
図形の性質に気付かせる発問
数学教育 2010年9月号
特集 数学的な思考力を鍛えるキー発問一覧
関数的な見方や考え方を促す発問
数学教育 2010年9月号
特集 数学的な思考力を鍛えるキー発問一覧
統計的な見方や考え方を促す発問
数学教育 2010年9月号
一覧を見る
検索履歴
特集 数学的な思考力を鍛えるキー発問一覧
一般化して考えさせる発問
数学教育 2010年9月号
論説・指導案研究
子どもの学びを促進する指導案
道徳教育 2003年5月号
この資料―何をプラスで読解力を問うテストになるか―改良前と後の実物紹介
“この地図”
社会科教育 2005年7月号
授業がはずむ なるほど!情報館 3
ワンスイッチでリモコン操作!
特別支援教育の実践情報 2013年9月号
理科―発展・補充学習の授業アイデア 3
個に応じた教材の工夫・開発
楽しい理科授業 2003年6月号
一覧を見る