詳細情報
実社会で生きて働く見えない数学の力 (第12回)
模擬試験はあてにならない?
書誌
数学教育
2010年3月号
著者
吉川 厚
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 信じるものは救われない?! この時期,学生と話をしていると,どうしても受験の話が出てくる。最近の人気はどこの大学のどこの学部だとか,傾向にも徐々に変化があるようだ。私が学生のころとは,耳にする大学は同じでも,学部がずいぶんと変わってしまっている。流行り廃りというのは大学の世界でもあるようだ。人気…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実社会で生きて働く見えない数学の力 24
数学は人もつなげていく
数学教育 2011年3月号
実社会で生きて働く見えない数学の力 23
見ないから見えない?
数学教育 2011年2月号
実社会で生きて働く見えない数学の力 22
数学の言葉
数学教育 2011年1月号
実社会で生きて働く見えない数学の力 21
数学でできる後始末
数学教育 2010年12月号
実社会で生きて働く見えない数学の力 20
見かけにだまされる
数学教育 2010年11月号
一覧を見る
検索履歴
実社会で生きて働く見えない数学の力 12
模擬試験はあてにならない?
数学教育 2010年3月号
郷土や国を愛する心を育てる
教師が日本の悪口を言わない! 日本の素晴らしさを精力的に発掘する!
現代教育科学 2009年9月号
U みやこに関するQ&A
B こうつくられた みやこの1000年の歴史Q&A
10 歌舞伎の衣装は最先端のファッション?
社会科教育 別冊 2001年11月号
“子どもの願い”を実現!学級経営の工夫点 今月のポイントは“ここ” 12
小学1年/成長を互いに感じあい、1年をしめくくろう
授業力&学級統率力 2015年3月号
特集のことば
東日本大震災と教師・子どもたち(2)―教育、生活指導の課題を問う
生活指導 2011年11月号
一覧を見る