詳細情報
特集 今が旬のテーマで研究授業にチャレンジしよう
学習活動のココを工夫する
少人数指導の工夫
書誌
数学教育
2008年6月号
著者
大月 一泰
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 「分かりやすい」「先生が良く見てくれる」「質問がしやすい」など,少人数指導の取り組みにより,こうした生徒の声が増えてきている。少人数指導が始まった頃は,指導計画や学習集団の編成,教師間の連携など多くの課題があった。しかし,現在では改善を重ねてある程度のシステムが出来上がっている。ここで…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 今が旬のテーマで研究授業にチャレンジしよう
提言・授業改善の方向―学習の過程を重視する
数学教育 2008年6月号
2008年,今が旬のテーマはコレだ!
中1ギャップに配慮した「正負の数」の授業
数学教育 2008年6月号
2008年,今が旬のテーマはコレだ!
式の活用力を育てる「文字式」の授業
数学教育 2008年6月号
2008年,今が旬のテーマはコレだ!
論理的な思考力の向上をめざした図形指導
数学教育 2008年6月号
2008年,今が旬のテーマはコレだ!
直角三角形を並べることから三平方の定理へと誘う授業の研究
数学教育 2008年6月号
一覧を見る
検索履歴
学習活動のココを工夫する
少人数指導の工夫
数学教育 2008年6月号
「読書に親しむ」授業づくり 33
図書の時間、国語の時間、業間の時間をリンクさせる
国語教育 2005年12月号
21世紀の教科再編の課題 11
「研究開発学校」が研究開発した新教科とその検討(3)
現代教育科学 2002年2月号
一覧を見る