詳細情報
特集 応用力を育てる
3年の事例
平方根
コピー用紙の謎を探れ!
書誌
数学教育
2007年7月号
著者
大塚 明彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 平方根における「数学外への応用」の話題として,コピー用紙の縦と横の長さの比が:1であることが有名である。この比にしておけば,あるサイズのコピー用紙を半分に切った用紙が,もとの用紙と相似になり,よって縦と横の長さの比がいつも:1になるというものである。この理屈は,縦の長さをx,横の長さを…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
指導事例
平方根
数の拡張を意識した平方根の導入―平方根の図形的意味づけを意識させた指導法
数学教育 2005年4月号
3年
平方根
知識・技能
数学教育 2025年7月号
3年
平方根
思考・判断・表現
数学教育 2025年7月号
3年
平方根
数学教育 2025年5月号
どの単元の活用事例を知りたいですか? ―端末が生きる教材アイデア
平方根
数学教育 2023年5月号
一覧を見る
検索履歴
3年の事例
平方根
コピー用紙の謎を探れ!
数学教育 2007年7月号
研究授業にチャレンジ・「研究テーマ」をどう生かし、深く掘り下げるか
小学校/私の研究授業歴
道徳教育 2001年10月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
低学年/跳び箱遊び
運動感覚づくりのための遊び
楽しい体育の授業 2013年5月号
トピックス 28
「国立特別支援教育総合研究所における中期特定研究制度」について
特別支援教育の実践情報 2011年11月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
これが「言葉を削る」なのか
算数教科書教え方教室 2013年12月号
一覧を見る