詳細情報
特集 確かな計算力から豊かな計算力へ
事例T 確かな計算力の育成
計算の意味・仕方を考えさせる指導の工夫
1年/方程式〔方程式の家系図〕
書誌
数学教育
2007年4月号
著者
長谷川 信夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 第1学年の方程式の指導で大切なのは,ゴール地点を意識させることである。方程式のゴール地点とは,解くという操作によってたどり着く最も簡単な式である。このようなゴール地点を意識させながら解くということの意味を,「方程式の家系図」という授業を通して理解させたい…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 確かな計算力から豊かな計算力へ
提言・「確かな計算力」と「豊かな計算力」[中学校で大切にしたいこと]
数学教育 2007年4月号
事例T 確かな計算力の育成
計算の意味・仕方を考えさせる指導の工夫
1年/正負の数の加法と減法〔ゲームで実感してから式にする〕
数学教育 2007年4月号
事例T 確かな計算力の育成
計算の意味・仕方を考えさせる指導の工夫
1年/正負の数の乗法
数学教育 2007年4月号
事例T 確かな計算力の育成
計算の意味・仕方を考えさせる指導の工夫
1年/文字と式〔線分図で考える分配法則の指導〕
数学教育 2007年4月号
事例T 確かな計算力の育成
計算の意味・仕方を考えさせる指導の工夫
1年/方程式
数学教育 2007年4月号
一覧を見る
検索履歴
事例T 確かな計算力の育成
計算の意味・仕方を考えさせる指導の工夫
1年/方程式〔方程式の家系図〕
数学教育 2007年4月号
戦後の教師に教育基本法はどんな影響を与えたか
生まれたときから教育基本法だった
現代教育科学 2002年11月号
見るだけでうまくいく板書パターン
アイテム活用型板書
[小学校]付箋 友情のかべ新聞(光村図書・小学4年)
国語教育 2025年6月号
多文化な子どもたちの声にふれる 25
越境人
解放教育 2012年1月号
新卒教師の陥りやすい体育指導 8
集合のさせ方・称賛の言葉知っていますか?
楽しい体育の授業 2006年11月号
一覧を見る