詳細情報
特集 生徒の心をとらえる4月最初の授業
提言・夢ひろがる数学の授業を!
書誌
数学教育
2006年4月号
著者
五十嵐 一博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 桜の花が満開になる頃,生徒は希望に満ちて一学年進級し,小学校からは新入生が初々しい姿で中学校の門をくぐる。その時期をとらえ,数学の学習に期待と夢がひろがるようにしていくことがこれから数学を指導していく者の責任でもあろう…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
1年
親子でよむ数学通信[「算数から数学へ」のガイダンス]
数学教育 2006年4月号
1年
発表できる雰囲気づくり[授業での約束事を確立する]
数学教育 2006年4月号
1年
“「九九表」の秘密”で勝負!!
数学教育 2006年4月号
1年
学習意欲を引き出す「逆ピラ」計算の学習
数学教育 2006年4月号
1年
「20を言ったら負けゲーム」と「石取りゲーム」
数学教育 2006年4月号
一覧を見る
検索履歴
特集 生徒の心をとらえる4月最初の授業
提言・夢ひろがる数学の授業を!
数学教育 2006年4月号
9月の仕事
二学期の係活動を見直す
新しい係を作ってみよう!
心を育てる学級経営 2004年9月号
これまでの読み書き関連指導―ここが問題
読み書き関連指導における「関連思考力」の拡充
国語教育 2007年9月号
学びが深まる!ICT活用ミニハック
チームスライドで意見交換
楽しい体育の授業 2024年3月号
我が県の子どもTOSSデーのドラマ
【福岡】幼小連携から各地への拡大
家庭教育ツーウェイ 2006年5月号
一覧を見る