詳細情報
特集 生徒の素朴な疑問に答える
このギモンに答える
数式
倍数の便利な見分け方はあるの?
書誌
数学教育
2006年2月号
著者
堀江 千代子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
S:一の位が偶数なら2の倍数,一の位が0か5なら5の倍数ですが… T:一の位だけで倍数が見分けられる場合だね。ところで,9についての次の定理を知っているかね。「ある数を9で割った余りは,各位の数の和を…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
このギモンに答える
数式
無理数は誰が発見したの?
数学教育 2006年2月号
このギモンに答える
数式
紙のサイズに√2が使われるのはなぜ?
数学教育 2006年2月号
特集 生徒の素朴な疑問に答える
提言・生徒の疑問を取り上げ,学習意欲を高める工夫
数学教育 2006年2月号
このギモンに答える
数式
分数の割り算はどうしてひっくり返すの?
数学教育 2006年2月号
このギモンに答える
数式
負の数どうしの掛け算はどうしてプラスになるの?
数学教育 2006年2月号
一覧を見る
検索履歴
このギモンに答える
数式
倍数の便利な見分け方はあるの?
数学教育 2006年2月号
私はこのように学んでいる
書籍・サークル・ライブ……教師が学べは、子どもも変わる
教室ツーウェイ 2000年6月号
事例
推論のつまずきを支援する
目と手を使って進める図形の学習
LD&ADHD 2003年10月号
一覧を見る