詳細情報
数学プリント・スゥエモンの大冒険 (第8回)
比例中級国の巻
書誌
数学教育
2005年11月号
著者
橋 健二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
拙者はスゥエモン,算法修行中の算者でござる。算法の極意は奥深く,ちょっとした違いですぐにわからなくなるでござる。特に分数になると算術の誤りが増えるでござる。はやく比例中級国の免許皆伝をもらい,もっと立派な算者になりたいのでござる…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
数学プリント・スゥエモンの大冒険 12
等差数列国の巻
数学教育 2006年3月号
数学プリント・スゥエモンの大冒険 11
内・外分作図国の巻
数学教育 2006年2月号
数学プリント・スゥエモンの大冒険 10
対称模様国の巻
数学教育 2006年1月号
数学プリント・スゥエモンの大冒険 9
比例上級国の巻
数学教育 2005年12月号
数学プリント・スゥエモンの大冒険 7
比例初級国の巻
数学教育 2005年10月号
一覧を見る
検索履歴
数学プリント・スゥエモンの大冒険 8
比例中級国の巻
数学教育 2005年11月号
とってもビジュアル!体育授業写真館 77
表現運動 表現「なりきり探検隊」
楽しい体育の授業 2021年8月号
ミニ特集 「言葉を削る」前と後で授業が激変
シンプルな基本型で手順を問う発問に移行し,言葉を削る―5年「割合」―
向山型算数教え方教室 2008年6月号
2500年の東西文化交流をくみたてたイソップの授業
「アリとキリギリス」のお話の結末に見る日本文化
家庭教育ツーウェイ 2006年6月号
ミニ特集 家庭でできる作文力アップのスキルとコツ
誤文修正ワーク
家庭教育ツーウェイ 2009年1月号
一覧を見る