詳細情報
特集 関数教材の開発とその指導
身近な題材から取り上げる関数教材
3年
ボールの軌跡
書誌
数学教育
2005年10月号
著者
八木 義宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
はじめに 関数y=ax2は日常生活と密接にかかわっている。例えば,パラボラアンテナ・懐中電灯の反射鏡,そしてボールの軌跡など身近に目にする。教科書でも身近な例としてボールを投げた連続写真や噴水の写真を掲載し身の回りの課題を感じさせようとしている。そこで,生徒にとってすぐに実験ができる「ボールの軌跡…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
生徒目線で考える 2,3学期単元のつまずきポイントと指導アイデア
3年
二次方程式
数学教育 2024年8月号
生徒目線で考える 2,3学期単元のつまずきポイントと指導アイデア
3年
関数y=ax^2
数学教育 2024年8月号
生徒目線で考える 2,3学期単元のつまずきポイントと指導アイデア
3年
相似な図形
数学教育 2024年8月号
生徒目線で考える 2,3学期単元のつまずきポイントと指導アイデア
3年
円
数学教育 2024年8月号
生徒目線で考える 2,3学期単元のつまずきポイントと指導アイデア
3年
三平方の定理
数学教育 2024年8月号
一覧を見る
検索履歴
身近な題材から取り上げる関数教材
3年
ボールの軌跡
数学教育 2005年10月号
学年別11月教材こう授業する
小3教材こう授業する
向山型算数教え方教室 2000年11月号
【実は違いは紙一重!?】教師が教え込む授業×子供が学び取る授業
板書
授業力&学級経営力 2021年6月号
“政権交代の仕組み”をどう教えるか 3
政党政治の学習を主眼とすべきである
社会科教育 2010年6月号
AIに負けない「読解力」を考える 12
授業における「読解力」をどのように指導していくか(2)
他教科の場合
国語教育 2021年3月号
一覧を見る