詳細情報
数学プリント・スゥエモンの大冒険 (第3回)
モジモジ国の巻
書誌
数学教育
2005年6月号
著者
橋 健二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
拙者スゥエモンは,算法を修行中の算者でござる。算法の極意は奥深く,一朝一夕には身につかないのでござる。まだまだ,文字を数のように使えないのでござる。はやく算法をつかんで,立派な算者になりたいのでござる…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
数学プリント・スゥエモンの大冒険 12
等差数列国の巻
数学教育 2006年3月号
数学プリント・スゥエモンの大冒険 11
内・外分作図国の巻
数学教育 2006年2月号
数学プリント・スゥエモンの大冒険 10
対称模様国の巻
数学教育 2006年1月号
数学プリント・スゥエモンの大冒険 9
比例上級国の巻
数学教育 2005年12月号
数学プリント・スゥエモンの大冒険 8
比例中級国の巻
数学教育 2005年11月号
一覧を見る
検索履歴
数学プリント・スゥエモンの大冒険 3
モジモジ国の巻
数学教育 2005年6月号
「学級のいじめ」発見―その対策
「触診」、「問診」、「血液検査」のシステムを教育課程に明文化して対応せよ
授業力&学級統率力 2011年7月号
今日からできる「楽しい道徳」のアイデア&トークネタ50
10分でお手軽準備編
20 【板書】厚紙での掲示物を活用した板書
道徳教育 2018年5月号
提言 令和の漢字学習を考える―本当につけたい力と指導法
令和時代に求められる漢字学習の意義と方法
デジタル下でこそ考えたい身体的な学び
国語教育 2023年2月号
不器用な子どもに効果抜群の感覚運動あそび&学習支援 12
プットインは道具操作の練習課題!/手の「かまえ」がすべてを決める
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
一覧を見る