詳細情報
数学科のFAX版資料〔選択数学〕
一次関数と平面図形(2)
書誌
数学教育
2004年8月号
著者
橋 健二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【このFAXを使う場面】 <ねらい> 座標上にかかれた三角形の面積は,原点を通る直線で必ず二等分することができる。そのときの直線を一次関数の式で表す。「例」よりも簡単なやり方等を生徒同士の相談の中で見つける。そのことを通して,数学に対する関心・意欲を高め,数学のおもしろさ・楽しさを味わわせたい…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
数学科のFAX版資料〔選択数学〕
接線の傾きと微分係数
数学教育 2005年3月号
数学科のFAX版資料〔選択数学〕
場合の数と確率
数学教育 2005年3月号
数学科のFAX版資料〔選択数学〕
2点を結ぶ直線と接線
数学教育 2005年2月号
数学科のFAX版資料〔選択数学〕
置き換え等による因数分解
数学教育 2005年1月号
数学科のFAX版資料〔選択数学〕
乗法公式と置き換えによる展開
数学教育 2004年12月号
一覧を見る
検索履歴
数学科のFAX版資料〔選択数学〕
一次関数と平面図形(2)
数学教育 2004年8月号
消えた教科書教材―私のラブコール
水蒸気は見えるか…
楽しい理科授業 2004年9月号
道徳授業の「よさ」を解明する 64
公開授業参観記@
道徳教育 2009年2月号
全小道研ニュース 434
道徳教育 2004年5月号
知らなかった!技の数々!なわ跳びの世界 9
心もリズムも合わせられる1本なわ2人跳び
楽しい体育の授業 2006年12月号
一覧を見る