詳細情報
保護者向け数学通信を作ろう (第8回)
反抗期に図形の論証はぴったりあう
書誌
数学教育
2003年11月号
著者
五十嵐 一博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●論理的思考力を育てよう (Y:若手の教師 E:ベテランの教師) Y 保護者と話していると,「先生,うちの子は言うことを聞かなくて困っているんですよ。」などと相談を持ちかけられることがよくあるんですが,どう対処したらいいんですかね…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
保護者向け数学通信を作ろう 23
学校と家庭が連携して家庭の学習環境を変えよう
数学教育 2005年3月号
保護者向け数学通信を作ろう 22
先生が使っている「問題を解決する方法」
数学教育 2005年2月号
保護者向け数学通信を作ろう 21
家庭での質問の対処の仕方
数学教育 2005年1月号
保護者向け数学通信を作ろう 20
電卓を活用してますか?(その3)
数学教育 2004年12月号
保護者向け数学通信を作ろう 19
電卓を活用してますか?(その2)
数学教育 2004年11月号
一覧を見る
検索履歴
保護者向け数学通信を作ろう 8
反抗期に図形の論証はぴったりあう
数学教育 2003年11月号
これだけは盛り込みたい教材
地域学習
知る人ぞ知るものがよい
授業のネタ 教材開発 2002年2月号
先輩からのアドバイス―知って役立つ対応術
環境への対応―教材・グッズ,教室配置
特別支援教育の実践情報 2023年5月号
一覧を見る