詳細情報
数学科のFAX版資料
選択数学/多面体とオイラーの定理
書誌
数学教育
2002年6月号
著者
橋 健二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【このFAXを使う場面】 <ねらい> 一見すると,ただ数えるだけの何でもないことであるが,表の中から数学的な規則を発見する。こんなとき,文字 n を使って考えてみる。表の中にある横の関係と縦の関係(オイラーの定理)に気づき,確かめさせたい…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
数学科のFAX版資料
選択数学/循環小数を分数にしよう
数学教育 2003年3月号
数学科のFAX版資料
選択数学/長方形の数は何個?
数学教育 2003年2月号
数学科のFAX版資料
選択数学/思考(考え方)を訓練しよう
数学教育 2002年8月号
数学科のFAX版資料
選択数学/多面体から仮説をつくる
数学教育 2002年7月号
数学科のFAX版資料
選択数学/9で割る割り算―このやり方でいいの?
数学教育 2002年5月号
一覧を見る
検索履歴
数学科のFAX版資料
選択数学/多面体とオイラーの定理
数学教育 2002年6月号
総論
授業改善のための評価改善
楽しい算数の授業 2005年12月号
語彙の貧弱な子をどう伸ばすか
日常の言語活動に目を向けて
国語教育 2002年11月号
すぐ使える教科書にない“話材の開発”ちょっとコワイ&とってもコワイ“地球温暖化の話”
世界地図の形が変わる?
楽しい理科授業 2007年9月号
“生命と死”の授業をつくる 4
テロの現場で子どもの命を守るニューヨーク日本人学校の教師たち(上)
総合的学習を創る 2005年7月号
一覧を見る