詳細情報
特集 生徒の活動から始まる図形の指導
図形認識の力を育てる授業のアイデア
1年 図形に対する直観的な見方を育てる
1年の確認テスト
書誌
数学教育
2002年6月号
著者
中西 知眞紀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.次のことを適切な記号を用いて式で表しなさい。 敢 直線ABと直線CDが平行である。 柑 直線狩と直線mが垂直である。 桓 角AOCと角BOCの和は180°である…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 生徒の活動から始まる図形の指導
生徒の活動と図形指導のねらい(2)
数学教育 2002年6月号
図形認識の力を育てる授業のアイデア
1年 図形に対する直観的な見方を育てる
基本的な作図
数学教育 2002年6月号
図形認識の力を育てる授業のアイデア
1年 図形に対する直観的な見方を育てる
円とおうぎ形―「角の大きさ」と関連させて
数学教育 2002年6月号
図形認識の力を育てる授業のアイデア
1年 図形に対する直観的な見方を育てる
直線や平面の位置関係
数学教育 2002年6月号
図形認識の力を育てる授業のアイデア
1年 図形に対する直観的な見方を育てる
平面図形の運動と立体の構成―あくびの出ないアクティビティを
数学教育 2002年6月号
一覧を見る
検索履歴
図形認識の力を育てる授業のアイデア
1年 図形に対する直観的な見方を育てる
1年の確認テスト
数学教育 2002年6月号
発言
ことばによって世界を切り取り、ことばによって関係を築く力を育てよう
実践国語研究 2002年7月号
主体的に学習に取り組む態度
生徒の記述物の評価の工夫
単元を通した問いの記録
数学教育 2022年7月号
小特集 研究集会で何が討議されたか
全国歴史教育研究協議会
社会科教育 2001年11月号
「事件だ!」といわれる理科研究授業のネタ
高学年/授業のネタは植物の種子(タネ)です
授業のネタ 教材開発 2004年11月号
一覧を見る