詳細情報
特集 新しい数学授業の新しい評価
新教科書―各社が述べる編集の特色
大阪書籍
書誌
数学教育
2002年3月号
著者
大阪書籍編集部
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 今回の教科書は,学習指導要領の改訂と学校週5日制の完全実施のスタートという大きな変革期における最初の教科書となります。数学科としては,3学年とも授業時数が週3時間となり,学習内容が3割削減され,「ゆとりのある授業」が期待される一方,学力低下を懸念する声も多く聞かれます…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
これからの学習指導と評価
「評価」について考える
数学教育 2002年3月号
これからの学習指導と評価
数学科における指導要録記入上の留意点
「評価規準」設定のもう一つの価値
数学教育 2002年3月号
新時代の評価方法・評価規準
評価方法の工夫
ペーパーテストで何を評価できるか
数学教育 2002年3月号
新時代の評価方法・評価規準
評価方法の工夫
学習カード(自己評価表・相互評価表)を使って何を評価できるか
数学教育 2002年3月号
新時代の評価方法・評価規準
評価方法の工夫
ノートから何を評価できるか
数学教育 2002年3月号
一覧を見る
検索履歴
新教科書―各社が述べる編集の特色
大阪書籍
数学教育 2002年3月号
勉強の躾・遊びの躾
勉強せぬ者は、遊ぶべからず
家庭教育ツーウェイ 2008年3月号
7月の仕事
夏休みの「ガンバリ」目標の立て方
モデルをたくさん見せる
心を育てる学級経営 2005年7月号
学びの素材
「二分の一成人式」をしよう
生活指導 2008年5月号
文種別 「書くこと」指導のネタ&アイデア/中学校
【意見文または推薦文】学習者の「自我」に寄り添う
「思いや感覚に向き合い,考えを確か…
実践国語研究 2020年1月号
一覧を見る