詳細情報
続・数学科授業の改善への道 (第9回)
思考力と表現力の育成
数学的な考え方 4
書誌
数学教育
2001年12月号
著者
齊藤 傳造
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
8 拡張的考え方 数の集合を,正の数・負の数まで拡張する「正の数・負の数」,比例定数を負の数にまで拡張する「比例・反比例」,および,数の集合を正の数の平方根にまで拡張する「平方根」の単元について述べる…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
続・数学科授業の改善への道 22
授業と評価(4)
数学教育 2003年3月号
続・数学科授業の改善への道 21
授業と評価(3)
数学教育 2003年2月号
続・数学科授業の改善への道 20
授業と評価(2)
数学教育 2003年1月号
続・数学科授業の改善への道 19
授業と評価(1)
数学教育 2002年12月号
続・数学科授業の改善への道 18
思考力と表現力の育成
数学的な考え方 13
数学教育 2002年11月号
一覧を見る
検索履歴
続・数学科授業の改善への道 9
思考力と表現力の育成
数学的な考え方 4
数学教育 2001年12月号
教科化時代の道徳授業―未来予測と提言 7
守破離に徹せよ!
道徳教育 2014年10月号
家庭訪問…印象に残った子ども部屋
コミュニケーションがとれる部屋
家庭教育ツーウェイ 2007年1月号
トピックス 82
特別支援学校等における新型コロナウイルス感染症対策に関する考え方と取組について(通知) 他
特別支援教育の実践情報 2020年11月号
巻頭言
一人ひとりのつぶやきを聞き逃すな
女教師ツーウェイ 2010年3月号
一覧を見る