詳細情報
続・数学科授業の改善への道 (第9回)
思考力と表現力の育成
数学的な考え方 4
書誌
数学教育
2001年12月号
著者
齊藤 傳造
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
8 拡張的考え方 数の集合を,正の数・負の数まで拡張する「正の数・負の数」,比例定数を負の数にまで拡張する「比例・反比例」,および,数の集合を正の数の平方根にまで拡張する「平方根」の単元について述べる…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
続・数学科授業の改善への道 22
授業と評価(4)
数学教育 2003年3月号
続・数学科授業の改善への道 21
授業と評価(3)
数学教育 2003年2月号
続・数学科授業の改善への道 20
授業と評価(2)
数学教育 2003年1月号
続・数学科授業の改善への道 19
授業と評価(1)
数学教育 2002年12月号
続・数学科授業の改善への道 18
思考力と表現力の育成
数学的な考え方 13
数学教育 2002年11月号
一覧を見る
検索履歴
続・数学科授業の改善への道 9
思考力と表現力の育成
数学的な考え方 4
数学教育 2001年12月号
反差別へ反転していく子どもたち@ 自立を励ます
涙が止まらないんです―在日朝鮮人Hとの関わり
解放教育 2003年5月号
提言・補充的指導をどうとらえるか
補充的指導の様相
国語教育 2004年9月号
逆上がり全員達成の道 12
子どもはみんなできるようになりたい
楽しい体育の授業 2008年3月号
「書く力」を伸ばすための発展学習の教材開発
短作文学習を生かす
国語教育 2003年10月号
一覧を見る