詳細情報
特集 江戸時代の数学教育
江戸時代の数学教育を調べてみよう〜選択教科としての数学授業に使える面白い題材〜
江戸時代の体積に関する問題
書誌
数学教育
2000年11月号
著者
小森 弘三
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 江戸時代の数学 現 代の日本人は数学が苦手という人が多く,中高生の数学嫌いも問題 になっています。しかし,江戸時代のころの日本人はとても数学が好き…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 江戸時代の数学教育
江戸時代の「中学生」はどのように数学教育を受けたか
数学教育 2000年11月号
江戸時代の藩校では,どんな数学教育をやっていたか
会津藩の数学(和算)教育
数学教育 2000年11月号
江戸時代の藩校では,どんな数学教育をやっていたか
水戸藩での数学教育
数学教育 2000年11月号
江戸時代の藩校では,どんな数学教育をやっていたか
福山藩校誠之館の数学教育
数学教育 2000年11月号
江戸時代の藩校では,どんな数学教育をやっていたか
岩手県の算額
数学教育 2000年11月号
一覧を見る
検索履歴
江戸時代の数学教育を調べてみよう〜選択教科としての数学授業に使える面白い題材〜
江戸時代の体積に関する問題
数学教育 2000年11月号
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第3学年】数のしくみを考えよう
大きな数
楽しい算数の授業 2004年7月号
ほっとたいむ サークルからの発信
今年できたばかりの、とにかくフレッシュなサークル
生活指導 2004年1月号
家庭教育のポイント 24
テストは「やり直すこと」が大切
家庭教育ツーウェイ 2006年3月号
大盛り上がりの運動会種目!
表現種目(中学年)/リズムにのってダンス!ダンス!
楽しい体育の授業 2015年9月号
一覧を見る