検索結果
著者名:
小森 弘三
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全67件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 導入,すきま時間にパッと使える!「数学あそび」大全
その他
23 カードマジックに挑戦しよう!
書誌
数学教育 2021年10月号
著者
小森 弘三
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
グループワークでカードマジックを体験し,そのトリックを数学的に解明する授業です。グループ4人にトランプカード1組を用意します…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生徒の興味・関心がグンと高まる! 全単元の「おもしろ数学小話」スペシャル
3年
(2)平方根(平方根と裁ち合わせパズル/紙の形と平方根)
書誌
数学教育 2019年12月号
著者
小森 弘三
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
こんな場面で 平方根を図形的に理解し,パズルを通してその使い方を学ぶ場面で使えます。 aの平方根とは,2乗するとaになる数であるから,面積がaの正方形の1辺の長さが√aです。このことを使ったパズルを…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 すきま時間や習熟度別学習でも使える! 全単元の「おもしろ難問」大集合
3年
(6)円(交わる2円で成り立つ性質/弧の交点)
書誌
数学教育 2019年10月号
著者
小森 弘三
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
交わる2円で成り立つ性質 円はコンパスでかくことができるが,円を切り出すカッター(NTカッターC-1500Pなど)も文房具店で手軽に手に入るので,円形の紙を使って問題を考えてみるのもよいだろう…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 すきま時間や習熟度別学習でも使える! 全単元の「おもしろ難問」大集合
3年
(7)三平方の定理(四面体の体積/等面四面体とその体積)
書誌
数学教育 2019年10月号
著者
小森 弘三
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
(1)問題 AB=AC=DB=DC=5,BC=AD=4の四面体ABCDについて次の問いに答えよ
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業でそのまま使える! 最新パズル/ゲーム/クイズ/マジックSPECIAL
K数学マジック
オセロマジック(2年/式の計算)
書誌
数学教育 2018年11月号
著者
小森 弘三
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
情報化社会の現代,数学は社会のあらゆるところで使われ役立っています。しかし,一般の人が日常生活の中で方程式を解いたり作図をしたりして数学を使うことはおそらくありません。それは数学が表面的には見えない原…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業でそのまま使える! 最新パズル/ゲーム/クイズ/マジックSPECIAL
K数学マジック
数当てマジック(1年/文字と式)
書誌
数学教育 2018年11月号
著者
小森 弘三
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
T 次は,数当てマジックをやってみます。やはり数学で解明することができます。板書した5つの数の中から1つ選び,自分で考えた好きな2桁の数をかけてください。そして,できた数の中の1つの数字に〇を付けてく…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業でそのまま使える! 最新パズル/ゲーム/クイズ/マジックSPECIAL
K数学マジック
カードマジック(2年/式の計算)
書誌
数学教育 2018年11月号
著者
小森 弘三
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
〔用意するもの〕トランプ1組 T 最後に,トランプマジックをやってみます。マジックには数学的なタネが使われているものも多くあり,これもその1つです。誰か1人にアシスタントをお願いしますが,その人が自由…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 習熟・定着にガツンと効く指導のアイデア35
4 グラフの読み取り
15 ヘビ狩りゲーム(活動の工夫)
書誌
数学教育 2018年7月号
著者
小森 弘三
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
■ 概要 1年で座標を学んだ後,定着のためにゲーム感覚で自分で考えた点や相手から言われた点を座標平面に示したり探したりするアイデアです…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 習熟・定着にガツンと効く指導のアイデア35
9 場合の数,確率
34 対戦ゲーム(活動の工夫)
書誌
数学教育 2018年7月号
著者
小森 弘三
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
■ 概要 2人組になって,次のルールで互いに異なる3つの数を選んでつくった3桁の数を当て合うゲームをします。右のプリントを使用します…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業で使える マジック・トリック (第24回)
トランプカード予言マジック
書誌
数学教育 2017年9月号
著者
小森 弘三
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
授業で使えるマジック・トリックの最終回は,トランプマジックで締めくくりたいと思います。 1 トランプカード予言マジック(3年「式と計算…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業で使える マジック・トリック (第23回)
数当てマジック
書誌
数学教育 2017年8月号
著者
小森 弘三
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数当てマジック(3年「式と計算」) 教師 今日も,みんなの考えた数を当てる「数当てマジック」をやってみせますので,そのトリックを数学で解明していきましょう。では,始めます。手順は次のようにします…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業で使える マジック・トリック (第22回)
数占いと数当て
書誌
数学教育 2017年7月号
著者
小森 弘三
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今回は,ちょっと不思議な数占いと数当てを紹介します。 1 数占いと数当て(3年「式と計算」) 教師 皆さんにはいろいろな願い事があると思います。今日はそれが叶うかどうか,数字で占ってみましょう…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業で使える マジック・トリック (第21回)
計算結果先取りマジック
書誌
数学教育 2017年6月号
著者
小森 弘三
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今回は計算結果を先取りするマジックです。生徒に任意の一桁の数を6個言ってもらい,それをノートに写して各自で計算させます。解明のときの多項式の変形とその解釈がやや難しいですが,先取り計算ができる理由を数…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業で使える マジック・トリック (第20回)
高速計算マジック(2)
書誌
数学教育 2017年5月号
著者
小森 弘三
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今回は,図1のような5枚のカードを使った高速計算マジックを行います。これらの数を書いた厚紙の裏に,マグネットを貼って使います…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業で使える マジック・トリック (第19回)
高速計算マジック
書誌
数学教育 2017年4月号
著者
小森 弘三
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今回は高速計算マジックを行います。最初に生徒に2つの数を決めてもらい,その2数から始めて,次々とたし算した結果を一瞬で求めるマジックです。一瞬で和が求まるところが不思議であり,その解明に数式が威力を発…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業で使える マジック・トリック (第18回)
予言マジック(4)
書誌
数学教育 2017年3月号
著者
小森 弘三
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今回は1から8までの数をそれぞれ1枚の厚紙に書き,裏にマグネットを貼った教具を用意します。最初は1から6までを使います…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業で使える マジック・トリック (第17回)
予言マジック(3)
書誌
数学教育 2017年2月号
著者
小森 弘三
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今回は,予言マジックの3回目です。正方形のマス目の交点(格子点)をでたらめに5点とるときに起こることを予言します…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業で使える マジック・トリック (第16回)
予言マジック(2)
書誌
数学教育 2017年1月号
著者
小森 弘三
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
前回に引き続き,整数の性質を使った予言マジックです。前回同様,鳩ノ巣原理を使うものです。やや証明が難しいですが,整数の不思議を感じられる内容だと思います…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業で使える マジック・トリック (第15回)
予言マジック
書誌
数学教育 2016年12月号
著者
小森 弘三
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今回は,整数の性質を使った予言マジックを紹介します。 1 予言マジック(1〜3年「整数」) [予言マジック1…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業で使える マジック・トリック (第14回)
正方形復元マジック
書誌
数学教育 2016年11月号
著者
小森 弘三
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今回は,作図で正方形を復元するマジックを行います。生徒には,定規とコンパスを用意させ,1辺6p程度の正方形を印刷したプリントと,トレーシングペーパーを配付します…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
1
2
3
4
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る