詳細情報
向国ライブあの体験で教室の実践が変わった
一年間の命運がかかっている四月会場
・・・・・・
岩田 貴典
授業に熱中する体験ができる それがライブだ
・・・・・・
渡辺 大祐
書誌
向山型国語教え方教室
2013年8月号
著者
岩田 貴典
/
渡辺 大祐
ジャンル
国語
本文抜粋
一 大切な授業開き 子どもとの出会いを直前に控えた時期に毎年開催される四月の向国会場。毎年新年度の授業開きの講座があり、楽しみにしている。一年間の仕組みづくりは一年の命運を握る。気合いが入る…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向国ライブあの体験で教室の実践が変わった
間・雰囲気を体験し実践に生かす
向山型国語教え方教室 2012年6月号
向国ライブあの体験で教室の実践が変わった
異次元のスピード、心地よい緊張感の論文審査で時間感覚が変わる
向山型国語教え方教室 2015年4月号
向国ライブあの体験で教室の実践が変わった
理想の読み聞かせのイメージを明確に示した向山氏の導入
向山型国語教え方教室 2015年4月号
向国ライブあの体験で教室の実践が変わった
ライブで要約指導の我流に気づいた
向山型国語教え方教室 2015年2月号
向国ライブあの体験で教室の実践が変わった
文章そのものを科学的に読むことをより意識するようになった!
向山型国語教え方教室 2015年2月号
一覧を見る
検索履歴
向国ライブあの体験で教室の実践が変わった
一年間の命運がかかっている四月会場
向山型国語教え方教室 2013年8月号
小特集 教室環境・社会科準備室づくりのヒント
「常掲」でなく「常備」をしよう
社会科教育 2011年4月号
道徳授業の基礎講座 17
子ども理解についてD
子どもの理解の進め方(その2)
道徳教育 2005年8月号
世界史に登場する歴史人物の“名言・名句”=深読みドリル
中世史に登場する人物の“名言・名句”
社会科教育 2012年8月号
暮らしを変える?電脳生活
社会科教育 2002年9月号
一覧を見る