詳細情報
ミニ特集 集団思考を促す発問
1,2月教材を用いた、集団思考を促す授業案
小学校5年/最後の文章全体を見渡す発問で全員を引き込む
書誌
向山型国語教え方教室
2012年2月号
著者
奥田 純子
ジャンル
国語
本文抜粋
「わらぐつの中の神様」 光村図書5年 1.一文を探す 2007年向山型国語教え方教室大阪会場で「わらぐつの中の神様」をテキストに討論の授業が行われた…
対象
小学5年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 TOSS教材はユースウェアで決まる!
漢字スキルのユースウェア
向山型国語教え方教室 2008年4月号
向山型討論につながる日常的な指導のツボ
討論への1歩 一字一句正確に見ることができる力をつける
向山型国語教え方教室 2009年10月号
これが向山型作文指導だ!
鉛筆対談作文指導
向山型国語教え方教室 2004年12月号
特集 授業のパーツにあう“微細技術”の使い方
プロが唸った漢字指導の“微細技術”BEST5
向山型国語教え方教室 2003年12月号
教室の障害児・グレーゾーンの子どもたちが教えてくれた私の我流指導!
「なぞるとできるようになる」ことを教えてくれた
向山型国語教え方教室 2003年8月号
一覧を見る
検索履歴
1,2月教材を用いた、集団思考を促す授業案
小学校5年/最後の文章全体を見渡す発問で全員を引き込む
向山型国語教え方教室 2012年2月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
跳び箱遊び(低学年)
跳び箱遊びカード「開脚跳びまでの16のステップ」
楽しい体育の授業 2001年11月号
4月の仕事
クラスのルールを作ろう
普遍的でシンプルなルールを
心を育てる学級経営 2005年4月号
理科レディース実践記 1
新年度準備は楽しみながら段取りよく
女教師ツーウェイ 2013年5月号
算数 32
反復(スパイラル)を意識する
教室ツーウェイ 2013年11月号
一覧を見る