詳細情報
そのまま使える,ちょっとした隙間時間にできる教材
隙間単元を授業する/補助動詞
書誌
向山型国語教え方教室
2011年8月号
著者
河田 孝文
ジャンル
国語
本文抜粋
国語の教科書の大単元と大単元の隙間に極小単元がある。指導計画1〜2時間程度の単元である。 この隙間単元,現場では,けっこう軽く扱われている。「読んで終わり」程度である…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
そのまま使える,ちょっとした隙間時間にできる教材
漢字文化「虫」後編
向山型国語教え方教室 2012年2月号
そのまま使える,ちょっとした隙間時間にできる教材
漢字文化「虫」前編
向山型国語教え方教室 2011年12月号
そのまま使える,ちょっとした隙間時間にできる教材
新聞日記
向山型国語教え方教室 2011年10月号
そのまま使える,ちょっとした隙間時間にできる教材
教室熱狂! 「国語辞典の授業」
向山型国語教え方教室 2011年6月号
そのまま使える,ちょっとした隙間時間にできる教材
こそあど言葉でお隣とお話づくり
向山型国語教え方教室 2011年4月号
一覧を見る
検索履歴
そのまま使える,ちょっとした隙間時間にできる教材
隙間単元を授業する/補助動詞
向山型国語教え方教室 2011年8月号
ICTを活用した「主体的・対話的で深い学び」 1
モニタリングから始めよう
数学教育 2017年4月号
ベテラン教師が考える良い教材・イマイチな教材
教材で子どもと良質な問いを作り出せるか
道徳教育 2022年10月号
全国ネットワーク
北陸はこれから熱くなる
楽しい体育の授業 2001年3月号
「学習習慣」の確立をめざす上学年生への助言
明確に あかるく あたたかく
授業力&学級統率力 2011年2月号
一覧を見る