詳細情報
そのまま使える,ちょっとした隙間時間にできる教材
教室熱狂! 「国語辞典の授業」
書誌
向山型国語教え方教室
2011年6月号
著者
河田 孝文
ジャンル
国語
本文抜粋
向山氏の「国語辞典の授業」を追試した。子ども達は,国語辞典に熱中した。3年生。 1.「赤」の意味を予想する 「赤」と黒板に書いて言う。 自分が辞書を作る人になったつもりで『赤』を説明しましょう…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
そのまま使える,ちょっとした隙間時間にできる教材
漢字文化「虫」後編
向山型国語教え方教室 2012年2月号
そのまま使える,ちょっとした隙間時間にできる教材
漢字文化「虫」前編
向山型国語教え方教室 2011年12月号
そのまま使える,ちょっとした隙間時間にできる教材
新聞日記
向山型国語教え方教室 2011年10月号
そのまま使える,ちょっとした隙間時間にできる教材
隙間単元を授業する/補助動詞
向山型国語教え方教室 2011年8月号
そのまま使える,ちょっとした隙間時間にできる教材
こそあど言葉でお隣とお話づくり
向山型国語教え方教室 2011年4月号
一覧を見る
検索履歴
そのまま使える,ちょっとした隙間時間にできる教材
教室熱狂! 「国語辞典の授業」
向山型国語教え方教室 2011年6月号
発達障害への林ドクター教育コーチ!教師が切れた発達障害児の言動Q&A 60
お目こぼしに文句を言う子もお目こぼしする
算数教科書教え方教室 2014年3月号
各領域の授業での話合いをどう成功させるか
書くこと領域での話合い
小学校/話し合うことでさらに書く力を付ける
実践国語研究 2006年11月号
一覧を見る