詳細情報
自薦他薦子どものノートづくり
ノートづくりの極意 第5条「□で囲ませる」第6条「番号をつけさせる」
書誌
向山型国語教え方教室
2011年8月号
著者
小田原 誠一
ジャンル
国語
本文抜粋
1.6月・7月のノートづくり ノートづくりの極意を追加する。 第5条「大事な所は,□で囲 ませる」ことを教える。 ノートには,必ず「大事な所」がある…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
自薦他薦子どものノートづくり
ノートづくりの極意 第9条「赤鉛筆」を利用する
向山型国語教え方教室 2012年2月号
自薦他薦子どものノートづくり
ノートづくりの極意 第8条「ノート展覧会」をする
向山型国語教え方教室 2011年12月号
自薦他薦子どものノートづくり
ノートづくりの極意 第7条「矢印」を使わせる
向山型国語教え方教室 2011年10月号
自薦他薦子どものノートづくり
ノートづくりの極意 第4条「そっくりそのまま写すこと」
向山型国語教え方教室 2011年6月号
自薦他薦子どものノートづくり
ノート指導の三カ条
向山型国語教え方教室 2011年4月号
一覧を見る
検索履歴
自薦他薦子どものノートづくり
ノートづくりの極意 第5条「□で囲ませる」第6条「番号をつけさせる」
向山型国語教え方教室 2011年8月号
ミニ特集 TOSS式学習法 理科・社会が得意になる方法
ものに触れさせること 子どもの質問にすぐに答えること
家庭教育ツーウェイ 2007年9月号
低学年/自己の成長を振り返る学級活動の実際
自分の仕事に満足感を持てる係の活動
特別活動研究 2003年12月号
学習の流れを変える「板書」の活用法―高学年
関係づくりを促す板書の活用法
国語教育 2006年10月号
一覧を見る