詳細情報
学年別・教科書教材「教材の骨格」を見抜いた学年別授業展開[11・12月]
1年
言葉のイメージを広げる
書誌
向山型国語教え方教室
2010年12月号
著者
塩沢 博之
ジャンル
国語
本文抜粋
1.向山型国語3つのポイント 向山型国語のポイントは次の3つである。 1.言葉を根拠とする。 2.もう一歩のつっこみ。 3.具体的に理解する
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別・子どもがどんどん「話す」向山型スピーチ指導[1・2月]
1年
Show&Tellで楽しく話す
向山型国語教え方教室 2011年2月号
学年別・教科書教材「教材の骨格」を見抜いた学年別授業展開[11・12月]
1年
説明文でもわざと間違える
向山型国語教え方教室 2010年12月号
学年別・教科書教材を分析批評のパーツで一工夫[9・10月]
1年
「あめふりくまのこ」をイメージで授業する
向山型国語教え方教室 2010年10月号
学年別・教科書教材を分析批評のパーツで一工夫[9・10月]
1年
「けんかした山」言葉を根拠に“登場人物”を検討
向山型国語教え方教室 2010年10月号
学年別・代表的向山実践―○年生で再現する[7・8月]
1年
文字の指導 〜指書き・なぞり書き・うつし書き・ことば集め〜
向山型国語教え方教室 2010年8月号
一覧を見る
検索履歴
学年別・教科書教材「教材の骨格」を見抜いた学年別授業展開[11・12月]
1年
言葉のイメージを広げる
向山型国語教え方教室 2010年12月号
「思考・判断・表現」の学習評価のポイント/小学校
「書くこと」の学習評価
対話と振り返りに注目した指導と評価の一体化
国語教育 2020年1月号
「評価の腕」を上げるのに必要なネタ
社会/「ネタを見つける眼」を養い、追究していく
授業のネタ 教材開発 2004年7月号
これだけは身に付けたい!1年間の体育授業成功のためのスキル&知識30 …
手軽に使えるICT活用のコツは?
ChatGPTで,体育がクリエイティブ&エキサイティングに!
楽しい体育の授業 2024年4月号
総合らしい評価活動―どう評価欄・評価語に表すか
学びの記録簿をどう評価欄・評価語に表すか
総合的学習を創る 2002年7月号
一覧を見る