詳細情報
向山型国語に挑戦/論文審査 (第56回)
上質の辞書を引くこと
書誌
向山型国語教え方教室
2010年10月号
著者
向山 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
静岡の加藤先生。 授業のはじめが,ひどすぎる。後半はとってもいいのに,もったいない。25点。 1 漢字の「一」から「十」をノートに書きなさい。 一,二,三,四,五,六,七,八,九,十…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型国語に挑戦/論文審査 83
更につっこんだ授業の創造を!
向山型国語教え方教室 2015年4月号
向山型国語に挑戦/論文審査 82
慶應附属中学の入試問題を見て〈調布大塚小での向山実践〉
向山型国語教え方教室 2015年2月号
向山型国語に挑戦/論文審査 81
発問のポイントを意識して
向山型国語教え方教室 2014年12月号
向山型国語に挑戦/論文審査 80
静岡県の全域で使われている国語ワークテストを授業する
向山型国語教え方教室 2014年10月号
向山型国語に挑戦/論文審査 79
あまりにも有名な教材文は触れるが原則
向山型国語教え方教室 2014年8月号
一覧を見る
検索履歴
向山型国語に挑戦/論文審査 56
上質の辞書を引くこと
向山型国語教え方教室 2010年10月号
Before Afterでよくわかる!子どもとともにつくる体育授業 15
友達と一緒,だから新しい自分にも出会うことができる「1年 表現遊び」
楽しい体育の授業 2021年6月号
PISA型思考を育てるテスト問題集 小学校 7
どの子にも集中して思考させる対応
楽しい理科授業 2009年10月号
この指導法で学級が安定!2学期の出発はこれだ
“リズムとテンポのある授業”で学級が安定する
授業力&学級統率力 2013年9月号
戦後教育は終わった 12
日本人の自覚を説いた「期待される人間像」
現代教育科学 2009年3月号
一覧を見る