詳細情報
向山型国語に挑戦/論文審査 (第80回)
静岡県の全域で使われている国語ワークテストを授業する
書誌
向山型国語教え方教室
2014年10月号
著者
向山 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
このテストは、静岡県の校長会と組合が作っているワークです。ほぼ、全校に半ば強制的に採用させています(もちろん、違う学校もあります。) 奈良県の松本先生…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型国語に挑戦/論文審査 83
更につっこんだ授業の創造を!
向山型国語教え方教室 2015年4月号
向山型国語に挑戦/論文審査 82
慶應附属中学の入試問題を見て〈調布大塚小での向山実践〉
向山型国語教え方教室 2015年2月号
向山型国語に挑戦/論文審査 81
発問のポイントを意識して
向山型国語教え方教室 2014年12月号
向山型国語に挑戦/論文審査 79
あまりにも有名な教材文は触れるが原則
向山型国語教え方教室 2014年8月号
向山型国語に挑戦/論文審査 78
出題の源流まで調べる能力の高さ
向山型国語教え方教室 2014年6月号
一覧を見る
検索履歴
向山型国語に挑戦/論文審査 80
静岡県の全域で使われている国語ワークテストを授業する
向山型国語教え方教室 2014年10月号
編集後記
社会科教育 2020年6月号
診断の視点〔5〕障害児への対応はどうか
障害を見つけ、情緒的なこじれを起こさせないための技能を身につけているか
心を育てる学級経営 2008年10月号
実践事例
【開脚跳び】教材を知る 子どもを知る そして執念を持つ
楽しい体育の授業 2012年1月号
特集 実は殆どの生徒が理解できていない!? 重要学習事項のとっておき指導アイデア
比例式
数学教育 2019年5月号
一覧を見る