詳細情報
教材が生んだドラマ
「名句百選かるた」
プライド高きやんちゃ君を読みのコントロールで熱中させる
書誌
向山型国語教え方教室
2010年10月号
著者
橋 賢治
ジャンル
国語
本文抜粋
1.かるた名人A君 「先生,今日もかるた,やる?」朝,A君は必ずそう尋ねる。「もちろん」と答えると,満面の笑みでガッツポーズ。持ち前の瞬発力と俳句を熱心に覚えた自信で,彼は連勝記録を更新していった…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教材が生んだドラマ
「話す・聞くスキル」
崩壊学級でも成立する「話す・聞くスキル」
向山型国語教え方教室 2011年2月号
教材が生んだドラマ
「話す・聞くスキル」
子どもの表現力・自主性が高まる指導システム
向山型国語教え方教室 2010年12月号
教材が生んだドラマ
「うつしまるくん」
手のつけられない子が熱中した「10分間スピードチェック」
向山型国語教え方教室 2010年8月号
教材が生んだドラマ
「輪郭漢字カード」
やんちゃ君も巻き込む! 輪郭漢字カードで授業の導入はバッチリ!
向山型国語教え方教室 2010年6月号
教材が生んだドラマ
「五色百人一首」
五色百人一首をやるとクラスが明るくなる
向山型国語教え方教室 2010年4月号
一覧を見る
検索履歴
教材が生んだドラマ
「名句百選かるた」
プライド高きやんちゃ君を読みのコントロールで熱中させる
向山型国語教え方教室 2010年10月号
ニーズに応える教育施策の研修の動向資料
「心のノート」に関する―動向資料
学校マネジメント 2009年4月号
こうする!場面別「子ども主体」になる指導技術
【作文指導】「物語の魅力を書きたい!」「書き方が分かると安心!」を引き出す
実践国語研究 2024年3月号
インターネット活用授業で社会科のここが変わった
調べ学習を「システム化」していく
授業研究21 2004年7月号
五色百人一首で学級づくり
中学生も燃える、みんながルールを守るシステム。
教室ツーウェイ 2006年1月号
一覧を見る