詳細情報
新分析批評の授業が読解力をあげる
先行研究と教科書の学習内容を照らし合わせ、根拠をもって分析批評の授業をする
書誌
向山型国語教え方教室
2010年8月号
著者
大関 貴之
ジャンル
国語
本文抜粋
新しく担任した3年生に分析批評の授業を行った。 光村図書3上の最初の物語教材「きつつきの商売」である。 向山氏は新分析批評の授業について次のように述べる…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新分析批評の授業が読解力をあげる
「海の命」の教材分析から発問を作る
向山型国語教え方教室 2011年8月号
新分析批評の授業が読解力をあげる
新教材・漢文を分析批評で授業する
五言絶句の展開モデルの提案
向山型国語教え方教室 2011年6月号
新分析批評の授業が読解力をあげる
向山型分析批評を研究し,追試する。そして、+αを工夫することで読みを深めることが出来る
向山型国語教え方教室 2011年4月号
新分析批評の授業が読解力をあげる
分析批評で物語全体をあつかう授業の流れをつくる
向山型国語教え方教室 2011年2月号
新分析批評の授業が読解力をあげる
説明文と異なる物語の要約指導のポイント
向山型国語教え方教室 2010年12月号
一覧を見る
検索履歴
新分析批評の授業が読解力をあげる
先行研究と教科書の学習内容を照らし合わせ、根拠をもって分析批評の授業をする
向山型国語教え方教室 2010年8月号
読者のページ
家庭教育ツーウェイ 2008年8月号
宮尾益知ドクター
「君はこう思ったんだよね」と気持ちを言ってあげ,子どもの行動を見えるようにする
特別支援教育教え方教室 2011年2月号
総合の活動内容…ニュー企画・ユニーク企画の新情報
情報
総合的学習を創る 2002年11月号
提言・中教審の「指導の充実・改善」をどう読むか
学習指導要領の部分改訂も結構だが今こそ学校が取り組まなければならないこと
授業研究21 2004年1月号
一覧を見る