詳細情報
学年別・深い思考をもたらす向山型発問による授業展開[3・4月]
2年
「たんぽぽ」を知的に授業する
書誌
向山型国語教え方教室
2010年4月号
著者
兼田 麻子
ジャンル
国語
本文抜粋
教科書扉の詩「たんぽぽ」(光村図書2年上)の2時間の授業計画を提案する。1時間目は,音読の練習と個別評定を行う。2時間目は,発問から討論を目指した授業を行う…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別・向山型で楽しくできる「話す・聞く」の授業[11・12月]
2年
個人評定と最後の詰めで自信をつける
向山型国語教え方教室 2008年12月号
学年別・子どもがどんどん「話す」向山型スピーチ指導[1・2月]
2年
機会を増やし、個別評定を加える
向山型国語教え方教室 2011年2月号
学年別・教科書教材「教材の骨格」を見抜いた学年別授業展開[11・12月]
2年
段階を追ってのお話づくり
向山型国語教え方教室 2010年12月号
学年別・教科書教材「教材の骨格」を見抜いた学年別授業展開[11・12月]
2年
バラバラの意見を整理して提示する
向山型国語教え方教室 2010年12月号
学年別・教科書教材を分析批評のパーツで一工夫[9・10月]
2年
対比で考える「スイミー」 設定で考える「お手紙」
向山型国語教え方教室 2010年10月号
一覧を見る
検索履歴
学年別・深い思考をもたらす向山型発問による授業展開[3・4月]
2年
「たんぽぽ」を知的に授業する
向山型国語教え方教室 2010年4月号
向山型算数 平均点90点を突破する秘訣
まとめのテストの直前にはまとめの授業を
向山型算数教え方教室 2000年6月号
書く力がみるみる育つ 目的別・ノート指導アイデア
小学校/学びの記録として活用するノート
学びの過程と成果を形に残すノート指…
国語教育 2019年6月号
「特別の教科 道徳」へのロードマップ―準備と提言 2
徳目(=内容項目としての道徳的価値)はどう変わるのか?
道徳教育 2015年5月号
イラスト図解でゼロからわかる!なわとび指導
とぶ前に…なわの長さ,持ち方,姿勢/お助けグッズ,教具紹介
楽しい体育の授業 2015年12月号
一覧を見る