詳細情報
学年別・保護者会で全員を熱中させる知的で楽しい授業実践[11・12月]
1年
知的で楽しい「もしも」の授業
書誌
向山型国語教え方教室
2009年12月号
著者
山本 大二郎
ジャンル
国語
本文抜粋
全員を熱中させるにはとびっきり楽しい教材を選択する。 学校図書では12月に「しをかこう」という単元がある。 よって,谷川俊太郎の「もしも」の教材を扱うことにした…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別・子どもがどんどん「話す」向山型スピーチ指導[1・2月]
1年
Show&Tellで楽しく話す
向山型国語教え方教室 2011年2月号
学年別・教科書教材「教材の骨格」を見抜いた学年別授業展開[11・12月]
1年
説明文でもわざと間違える
向山型国語教え方教室 2010年12月号
学年別・教科書教材「教材の骨格」を見抜いた学年別授業展開[11・12月]
1年
言葉のイメージを広げる
向山型国語教え方教室 2010年12月号
学年別・教科書教材を分析批評のパーツで一工夫[9・10月]
1年
「あめふりくまのこ」をイメージで授業する
向山型国語教え方教室 2010年10月号
学年別・教科書教材を分析批評のパーツで一工夫[9・10月]
1年
「けんかした山」言葉を根拠に“登場人物”を検討
向山型国語教え方教室 2010年10月号
一覧を見る
検索履歴
学年別・保護者会で全員を熱中させる知的で楽しい授業実践[11・12月]
1年
知的で楽しい「もしも」の授業
向山型国語教え方教室 2009年12月号
一覧を見る