詳細情報
特別支援の子どもが熱中した参観日のこの授業
高学年/子どもが熱中する向山実践「教室の窓から〜」
書誌
向山型国語教え方教室
2009年2月号
著者
小野 隆行
ジャンル
国語
本文抜粋
1.保護者も爆笑!向山実践「教室の窓から」 向山氏の実践「私は教室の窓から外をながめていました」は,参観日にもぴったりである。どの子も活躍でき,参観している保護者が大爆笑となる…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特別支援の子どもが熱中した参観日のこの授業
高学年/俳句を「色」で検討する
向山型国語教え方教室 2008年12月号
特別支援の子どもが熱中した参観日のこの授業
高学年/多様な活動で「書く」抵抗感を和らげる
向山型国語教え方教室 2008年10月号
特別支援の子どもが熱中した参観日のこの授業
高学年/学級崩壊したクラスの授業参観でも三つの原則を踏まえる
向山型国語教え方教室 2008年8月号
特別支援の子どもが熱中した参観日のこの授業
高学年/子どもの変化を授業で見せる!
向山型国語教え方教室 2008年6月号
特別支援の子どもが熱中した参観日のこの授業
高学年/「うとてとこ」をテンポよく進める
向山型国語教え方教室 2008年4月号
一覧を見る
検索履歴
特別支援の子どもが熱中した参観日のこの授業
高学年/子どもが熱中する向山実践「教室の窓から〜」
向山型国語教え方教室 2009年2月号
「算数への関心・意欲・態度」をどう育てるか
学ぶ楽しさや充実感を大切にする
楽しい算数の授業 2002年4月号
TOSS2へ!メタモルフォーゼする私の決意
次世代の教育を担う集い
教室ツーウェイ 2015年3月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
作文が書けた!実感した向山型作文指導
向山型国語教え方教室 2007年2月号
1人残らずポジティブに評価! ネガポジ変換つき通知表の所見文例450
生活・行動面
(15)リーダーシップがある
授業力&学級経営力 2019年7月号
一覧を見る