詳細情報
特別支援の子どもが熱中した参観日のこの授業
高学年/「うとてとこ」をテンポよく進める
書誌
向山型国語教え方教室
2008年4月号
著者
上田 盛之
ジャンル
国語
本文抜粋
ほめて,ほめて,ほめまくる 「うとてとこ」 みんなで,いっしょに題を読んでごらん。さん,はい。よし,うまい! 読みの天才! ところで,何のことだか分からない人…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特別支援の子どもが熱中した参観日のこの授業
高学年/子どもが熱中する向山実践「教室の窓から〜」
向山型国語教え方教室 2009年2月号
特別支援の子どもが熱中した参観日のこの授業
高学年/俳句を「色」で検討する
向山型国語教え方教室 2008年12月号
特別支援の子どもが熱中した参観日のこの授業
高学年/多様な活動で「書く」抵抗感を和らげる
向山型国語教え方教室 2008年10月号
特別支援の子どもが熱中した参観日のこの授業
高学年/学級崩壊したクラスの授業参観でも三つの原則を踏まえる
向山型国語教え方教室 2008年8月号
特別支援の子どもが熱中した参観日のこの授業
高学年/子どもの変化を授業で見せる!
向山型国語教え方教室 2008年6月号
一覧を見る
検索履歴
特別支援の子どもが熱中した参観日のこの授業
高学年/「うとてとこ」をテンポよく進める
向山型国語教え方教室 2008年4月号
就労を実現する自閉症教育 21
働く力を育てる
自閉症教育の実践研究 2011年5月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
サッカー(高学年)
「心電図」による分析がゲームのレベルをあげる
楽しい体育の授業 2011年3月号
“何でそうなの!”子どもの学習態度を変換するプロの技
表現する力がついていない→変換するプロの技
社会科教育 2007年7月号
教科「道徳」で学校改革―校内研修の焦点はどこか
「私たちの道徳」に見る教科道徳
授業力&学級統率力 2014年8月号
一覧を見る