詳細情報
五色百人一首のユースウェア
「裏文化」は,担任の学級経営の思想を表す鑑である
書誌
向山型国語教え方教室
2008年2月号
著者
小宮 孝之
ジャンル
国語
本文抜粋
年度末にかけて,自分の指導法を確認して みる。クラスがまとまる,と信じて始めたも のの,子どもが乗ってこないとか,騒然とな り不満が続出するとしたら,その原因の多く…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
五色百人一首のユースウェア
ユースウェアに込められた技術を意図的に指導に組み込む
向山型国語教え方教室 2007年12月号
五色百人一首のユースウェア
神様の課題「小さな混乱」
向山型国語教え方教室 2007年10月号
五色百人一首のユースウェア
「お手つき」指導の理念
向山型国語教え方教室 2007年8月号
五色百人一首のユースウェア
「教師が読む」ことの指導原理
向山型国語教え方教室 2007年6月号
五色百人一首のユースウェア
基本のルールと指導法
向山型国語教え方教室 2007年4月号
一覧を見る
検索履歴
五色百人一首のユースウェア
「裏文化」は,担任の学級経営の思想を表す鑑である
向山型国語教え方教室 2008年2月号
学校をどないするねん 2
危機意識の薄いことが危機
現代教育科学 2000年5月号
1日1問「子ども算数検定」 3
6月
向山型算数教え方教室 2012年6月号
数学的な考え方を育てる図形の指導例
1年/空間図形〔正四面体を切り開いて敷き詰め模様を作ろう〕
数学教育 2008年9月号
小学校 「主体的・対話的で深い学び」の実現のポイントと授業アイデア
思考力、判断力、表現力等の育成を目指す「主体的・対話的で深い学び」
二回書き、省察して深い学びを実感す…
国語教育 2017年5月号
一覧を見る